fc2ブログ

中国のAndroidアプリマーケット(1) 「安卓市場(HiAPK)」

中国ではGoogle公式のAndroid Marketは”正式には”利用できないのと、山寨携帯を購入するとMarketへの接続アプリが入っていなかったりします。


その代わりというわけではないですが、中国にはサードパーティ製のAndroidアプリマーケットが数多くあります。




Mobile Market百合精灵91手机助手などは以前紹介しましたが、今回は「安卓市場(HiAPK)」を紹介します。

0315HiAPK-1


HiAPKには専用のクライアントアプリが用意されており、こちらからダウンロードが可能になってます。
※apkファイルの取得にはユーザー登録が必要です。






インストール後は下記の通りにアイコンが表示されます。

0315HiAPK-2
※Androidの1.5、1.6、2.0、2.0.1、2.1それぞれのバージョンに対応しています。





初回のみログインID/パスワードを求められますが、次回以降は、アプリを起動すれば直接以下のメニュー画面が表示されるようになります。

0315HiAPK-3





”应用程序(アプリケーション)”をクリックするとカテゴリーが一覧表示されます。

0315HiAPK-4






カテゴリーのどれか1つをクリックするとアプリケーションの一覧が表示されます。

0315HiAPK-5

既に端末にインストールされているアプリに関しては”免费软件(無償ソフト)”の代わりに”己安装(インストール済み)”と表示されるようになっています。







お気に入りのアプリケーションがあったら、クリックをし内容を確認の上「安装(インストール)」を選択すればインストールが実行されます。

0315HiAPK-6





Google GogglesShanghai Subwayなんかもラインナップされています(^^;

0315HiAPK-7 0315HiAPK-8








ゲームの方もカテゴリー分けがされていて、おもしろそうなアプリがそこそこ揃っています。

0315HiAPK-9 0315HiAPK-10







どれからインストールするのが良いかわからない、といった方は初期画面上方にある”推荐(推薦)”を参考にしてみるのも良いかもしれません。

0315HiAPK-11





正確な数字は表示されないのでわからないのですが、MobileMarketのOPhone向けアプリよりは数も揃っていそうです。



今後もうちょっと利用してみて面白いアプリがあったら別途”好用軟件”として紹介します(^^;







他のアプリマーケットも紹介しようと思ったのですが、長くなってしまったのでこの辺で。





次回は「eoeMarket」を紹介しようと思っています。


お楽しみに~(^^;

テーマ : Android
ジャンル : 携帯電話・PHS

コメントの投稿

非公開コメント

Re: アンドロイドマーケット

藤田さん、

こんにちは。コメントありがとうございます。

アンドロイドマーケットは国ごとの配信設定もありますし、また有料アプリが購入できる国も限定されています。
ただ、私自身は試したことがないのですが、アンドロイドマーケットはその国判定にSIMの情報を見ていると知人から聞いたことがあります。

その方は日本のSIM(解約済みでも良いとのこと)を挿した状態でアンドロイドマーケットにWiFi経由でアクセスし、問題解決をされているそうです。下記なども何かのヒントになるかもしれません。
http://www.nkozawa.com/blog/archives/1091


よろしくお願いします。

アンドロイドマーケット

香港で購入したXperia arcを中国国内で使用しております。アンドロイドマーケットには接続できるのですが、多くのアプリが検索しても出てきません。パソコンからアクセスしても、お使いの端末の国からはインストールできませんと表示されます。このような場合は野良アプリを自己責任で落とすしかないのでしょうか?

No title

ご返答ありがとうございます。
やはりそのrootを取る必要がありましたか。。
まずはこの中国語のHPの解析からがんばってみます。

Re: アンドロイドマーケット

コメントありがとうございます。
”正式には”というのは2つの意味があり、1つは中国で売られている欧米モデルなど輸入品を購入すればAndroid Marketへの接続プログラムが入っているので利用できるという意味です。
もう1つは山寨や国内正規品を購入した際は接続プログラム自体が入ってないので、そちらにインストールする手段ですが、こちらは少し特殊である程度の技術力が必要になります。
例えば、N多市場というところでダウンロード自体は可能なのですが、インストールするにはROOTを取るという作業が必要です。

http://www.nduoa.com/web/soft/show/id/15522


ROOTを取る=メーカーサポートがなくなる=自己責任となるので、私自身は試したことがないのとオススメというわけではないのですが、1つの手段としてご認識いただければ幸いです。


よろしくお願いします。


> 冒頭に「Google公式のAndroid Marketは”正式には”利用できない」
> と書かれていますが、非公式には使う方法があるのでしょうか?
> 実は、サムスンのS5830を上海で買い、さてアンドロイドマーケットでアプリを落とすか、と思ったところではまりました。
> 中国の安卓市場などで多少、アプリは入れたのですが、やはり本家のも使いたい訳で、本家をなんとか使う方法をあれこれ探すうちにこちらに辿り着いたのですが、どうにか、どうやら何か良い方法をご存じの様子。
> やり方を教えて頂けませんか?

アンドロイドマーケット

冒頭に「Google公式のAndroid Marketは”正式には”利用できない」
と書かれていますが、非公式には使う方法があるのでしょうか?
実は、サムスンのS5830を上海で買い、さてアンドロイドマーケットでアプリを落とすか、と思ったところではまりました。
中国の安卓市場などで多少、アプリは入れたのですが、やはり本家のも使いたい訳で、本家をなんとか使う方法をあれこれ探すうちにこちらに辿り着いたのですが、どうにか、どうやら何か良い方法をご存じの様子。
やり方を教えて頂けませんか?
在中国日系企業の強い味方“CFB”!
社内SNS
中国Androidアプリマーケット
登録代行サービス
中国

急増する中国Androidユーザー向けにあなたのアプリを配信!
Twitter
プロフィール

Anhui OSS

Author:Anhui OSS


安徽開源軟件有限公司


中国のモバイル業界動向や新製品、サービス、お役立ちアプリなどを紹介。

記事配信サイト
当ブログの記事は下記サイトにも配信されています。
新興国の「今」をお伝えするニュースサイト"
Translate these articles.
リンク
最新記事
FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへ 人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
最新コメント
最新トラックバック