サムスンGalaxy S、中国では3キャリア全てから発売
先日、サムスンのGalaxy Sが工信部認証デバイスセンターを通過して発売が間もないことは伝えましたが...
中国聯通(WCDMA)だけでなく、中国移動(TD-SCDMA)、中国電信(CDMA2000)からもそれぞれカスタマイズを施したGalaxy Sが発売されるようです。
中国電信カスタマイズ版は「SCH-i909」という製品名で工信部認証デバイスセンターを既に通過しています。

下記がその画面イメージとのこと。

中国移動の方は型番がわからなかったので、工信部認証デバイスセンター通過の可否はわからないのですが、画面イメージと言われているものは見つけました。

ただ、こちらはOPhone端末のI7680の画面イメージのような気もしています。
この辺はアップデート入手しだい随時。
発売日はそれぞれ中国電信版が8月15日、中国移動版が8月5日を予定しているのですが、中国聯通版は少し遅れて9月になるのではないかと言われています。
先日も、iPhoneに不満があるユーザーに無償提供をしたり、新聞広告で風刺をしたりと、毎度感じますがサムスンのGalaxy Sへの気合の入れようは半端ないですね。
韓国では販売数が50万台を超えたとの情報もありますし、中国でどれくらい販売されるのか、興味は尽きませんね(^^;
情報元 => Gphone中文网1、2
中国聯通(WCDMA)だけでなく、中国移動(TD-SCDMA)、中国電信(CDMA2000)からもそれぞれカスタマイズを施したGalaxy Sが発売されるようです。
中国電信カスタマイズ版は「SCH-i909」という製品名で工信部認証デバイスセンターを既に通過しています。

下記がその画面イメージとのこと。

中国移動の方は型番がわからなかったので、工信部認証デバイスセンター通過の可否はわからないのですが、画面イメージと言われているものは見つけました。

ただ、こちらはOPhone端末のI7680の画面イメージのような気もしています。
この辺はアップデート入手しだい随時。
発売日はそれぞれ中国電信版が8月15日、中国移動版が8月5日を予定しているのですが、中国聯通版は少し遅れて9月になるのではないかと言われています。
先日も、iPhoneに不満があるユーザーに無償提供をしたり、新聞広告で風刺をしたりと、毎度感じますがサムスンのGalaxy Sへの気合の入れようは半端ないですね。
韓国では販売数が50万台を超えたとの情報もありますし、中国でどれくらい販売されるのか、興味は尽きませんね(^^;
情報元 => Gphone中文网1、2
スポンサーサイト