fc2ブログ

【結果発表】中国移動 Mobile Marketアプリ開発者向け奨励プログラム-第2期

中間報告後のレポートを怠っていた『Mobile Marketアプリ開発者向け奨励プログラム-第2期』(^^;


最終結果が報告されました。





以前お伝えしたとおり
、「個人開発者」と「企業開発者」という分類になっているので、順にお伝えします。




0221MM-1

まずは”个人开发者=個人開発者”ですが、総計87タイトルもが第1関門を突破し、最終関門を突破したタイトルも2つほど出ました!



個人開発者の各関門は以下のとおりになっています。

0221MM-7

第1関門は1,000ダウンロード、以下、2,000、10,000、20,000と続きます。




見事最終関門の20,000ダウンロードを達成したタイトルは「星际之战」と「来电通」。



来电通」は第1期の際にトップになったアプリで以前も紹介しているので省きますが、第2期でトップの座についた「星际之战」は下図のとおりシューティングゲームです。

0221MM-2 0221MM-3

2万ダウンロードを超え、且つ第1期でぶっちぎりだった「来电通」を抜いてのトップ獲得、おめでとうございます!






0221MM-4

続いては”企业开发者=企業開発者”です。

こちらは第1関門突破タイトルが66最終関門を突破したタイトルはこちらも2つありました!




企業開発者の各関門は以下のとおりになっています。

0221MM-8

第1関門は2,000ダウンロード、以下、5,000、20,000、50,000と続きます。




見事最終関門の5万ダウンロードを突破したのは、「战地雪人」と「宝贝我爱你」でした。




簡単に紹介すると、「战地雪人」はスキーゲームです。

0221MM-5 0221MM-6

障害物を避けながらゴールを目指す、というものです。




そして「宝贝我爱你」はデスクトップテーマです。

0221MM-9 0221MM-10

ちょうど季節的にもあっている壁紙ですね(^^;






さて、以上が第2期の結果なのですが第1期の結果と比べても、入賞タイトルが増えていますし、第1期では最終関門どころか、その手前を超えるタイトルもなかったことを考えると、Mobile Marketの認知度も徐々にあがってきて、ダウンロードユーザーが増えてきているとも言えるのではないでしょうか。




ただ、気になることも...



個人開発者も企業開発者も上位5タイトルはすべてNokia(Symbian)向けであること。


Nokia(Symbian)は中国では根強い人気なので納得といえば納得ですが、OPhone向けアプリも端末が出揃ってきたことですし、次回以降は上位入賞してほしいな、と(^^;





今後に期待しましょう!(^^;)



















情報元 => MobileMarket“冲线有奖”
スポンサーサイト



テーマ : Ophone
ジャンル : 携帯電話・PHS

2009年12月度 MobileMarketアプリ/テーマ登録申請通過率レポート

前回、『【続】中国移動Mobile Marketへのアプリ登録』で11月度のアプリ/テーマ登録申請通過率をお伝えしました。


今回は2009年12月度の同レポートをお届けします。



前回お伝えしたとおり、MobileMarketにアプリ/テーマを登録するには”プレテスト”と”正式テスト”の2段階を経なければなりません。




まずはアプリ/テーマそれぞれのプレテストの結果です。


アプリ登録プレテスト通過率

0110MM-1

12月度全体での審査通過率は65.09%
11月度は64.85%。



通過しなかった主な理由は以下のとおり。

○インストール/実行/アンインストール時の問題 22.34%
○インストールパッケージの問題        17.38%
○パッケージ名称の規則違反          13.95%




テーマ登録プレテスト通過率

0110MM-2

12月度全体での審査通過率は67.38%
11月度は83.79%。


通過しなかった主な理由は以下のとおり。

○表示上の問題                22.34%
○テストに必要な書類の不備          17.38%
○パッケージ名称の規則違反          13.95%







続いて”正式テスト”の通過率です。


アプリ登録正式テスト通過率

0110MM-3

12月度全体での審査通過率は45.01%
11月度は49.66%。



通過しなかった理由は以下のとおり。

0110MM-5

前回同様機能上の問題」が一番高いですね...(^^;




テーマ登録正式テスト通過率

0110MM-4

12月度全体での審査通過率は83.36%
11月度は87.44%。



通過しなかった理由は以下のとおり。

0110MM-6


審査要求への不適合とUI上の問題が多いですね...





さて、今回も前回同様、思ったより審査通過率は低かったですが、原因のほとんどは”登録要綱をきちっと読む”、”登録前に十分なテストを行う”、で回避できそうなんですが...(^^;






次回以降も定期的にお届けしま~す!

















情報元 => 中国移动开发者社区

テーマ : Android
ジャンル : 携帯電話・PHS

【続】中国移動Mobile Marketへのアプリ登録

前回はMobile Marketでのアプリケーションの登録まで紹介しました。


今回は登録後の中国移動によるアプリケーションテストについて紹介したいと思います。



アプリケーションテストには”プレテスト”と”正式なテスト”の2種類があります。


プレテストではテキストやイラスト、スクリーンショットに非合法なものが含まれていないかや、ウィルススキャン、インストールテストなどが行われます。

それを通過すると正式なテストとなり、そこでは機能、セキュリティ、運用性などがチェックされます。



今回は11月度のプレテスト及び正式なテストの通過率、と言うちょうど良いデータがありました(^^;



まずはプレテストの日別状況です。

1227MMarket-1

11月度全体のプレテスト通過率は64.85%だそうです。

意外と通過率が低いですね...


通過しなかった理由としては、インストールの失敗、提出文書の不備などが上位を占めているとのことです。



次は正式テストの日別状況です。

1227MMarket-2

全体の通過率は49.66%だそうです。

プレテストを通過した半数強が不合格になってしまってますね...



下記に不合格になった理由があげられています。

1227MMarket-3


機能上の問題で不合格になっている率が一番高いですね...


少し補足すると...

MM審査要求を満たしていない”には、非合法な情報や画像が紛れている、第3者の広告が紛れている、Mobile Marketで定められている課金モデル以外が定義されてしまっている、などがあるとのこと。



でも...

これらの原因って登録前に自身でテストをきちんとすれば回避できるもののような気も...(^^;






また、Mobile Marketにはアプリの他に”テーマ”と言うカテゴリがあり、そちらのテスト結果も載っていました。


プレテスト

1227MMarket-4

通過率は83.79%だそうです。


正式テスト

1227MMarket-5

通過率は87.44%だそうです。


テーマは流石に実行とかも無いのでライセンス上の問題だけかと思ってたんですが、正式テストではUIへの不適合、MM審査要求を満たせず、などの原因もあるようです(^^;




さてさて、12月はどのような結果となるのか。

公表されしだいアップするようにします(^^;



















情報元 => 中移动开发者社区

テーマ : Ophone
ジャンル : 携帯電話・PHS

中国移動Mobile Marketへのアプリ登録

何度か取り上げたOPhone向けアプリケーションも登録、配布されている中国移動のMobile Market

そのMobile Marketへのアプリ登録の11月度成否率が掲載されていたのでご紹介。



まず、Mobile Marketへのアプリ登録には下記の手順が必要になります。

1228MMarket-1

Mobile Marketへのユーザー登録
  ↓
アプリケーション配布登録
  ↓
アプリケーションテスト
  ↓
契約の締結
  ↓
アプリケーションの発売
  ↓
月ごとの決算(アプリ販売額の70%



以上のような感じになるんですが、まずMobile Marketへのユーザー登録には”個人開発者”と”企業開発者”と2分類があります。


下記は個人開発者の登録画面です。

1228MMarket-2



メール、ユーザー名、所在地、パスワード、連絡方法(携帯かEメール)の選択、検証コードを入力すると下記の画面に切り替わります。

1228MMarket-3


上図テキストボックスには、下記のようにメールで送られてきた4桁の数字を入力します。

1228MMarket-4


これでMobile Marketのユーザー登録は完了です。

※企業開発者登録の際は、さらに営業許可番号が必要です。





しかし...




これはあくまでMobile Marketへの登録が終わっただけで、アプリケーションを登録しリリースしたいときにはそれぞれ以下の情報を入力しないといけません。


個人開発者情報入力

1228MMarket-5

中国での連絡先や売上を振り込むための銀行情報などを入力しなくてはなりません。



企業開発者情報入力

1228MMarket-6

こちらはさらに面倒で、中国での営業許可証番号税務登記番号や1画面に収まりきれないくらいの情報を入力しないといけません...



このアプリ登録が終わっても次はテストがあるんですが、これは長くなるんで次回に(^^;



でも、企業開発者はもとより個人開発者も中国に拠点がないと気軽にアプリを登録、と言うわけにはいかなそうです。

現在中国移動が力をいれているOPhoneはAndroidアプリとの互換性も考慮されているので、海外からの登録を容易にすればもっともっとアプリが増えると思うんですが、ここは時を待つしかなさそうですね...


それでも今すぐに試してみたいという方がいらっしゃれば、こちらをどうぞ。宣伝ですのでご注意を(^^;
















情報元 => 中移动开发者社区

テーマ : Ophone
ジャンル : 携帯電話・PHS

中国移動(China Mobile) Mobile Market  アプリ開発者向け奨励プログラム-第2期

先日お伝えした第1期に引き続き、Mobile Marketアプリ開発者向け奨励プログラムの第2期が始まっています。


1213MMarket-1




今回も個人開発者と企業開発者というカテゴリーで分類されていますが、期間とダウンロード数による賞金獲得の基準などに若干変更があったようです。


まず、期間ですが開催当初時は第2期が11月16日から12月15日までとなっていたんですが、今回は12月3日~1月23日と20日間ほど期間が伸びたようです。


また、ダウロード数による賞金獲得の基準も、賞金は据え置きながらダウンロード回数のハードルが低くなりました。



■個人開発者向け

●1,000ダウンロード達成
=> 1,000元(≒13,266円)の奨励金(先着100タイトル)
●2,000ダウンロード達成
=> 5,000元(≒66,330円)の奨励金(先着10タイトル)
●10,000ダウンロード達成
=> 25,000元(≒331,653円)の奨励金(先着5タイトル)
●20,000ダウンロード達成
=> 50,000元の奨励金(≒663,306円)の奨励金(先着1タイトル)


■企業開発者向け

●2,000ダウンロード達成
=> 2,500元(≒33,165円)の奨励金(先着100タイトル)
●5,000ダウンロード達成
=> 10,000元(≒132,661円)の奨励金(先着10タイトル)
●20,000ダウンロード達成
=> 50,000元(≒663,306円)の奨励金(先着5タイトル)
●50,000ダウンロード達成
=> 100,000元の奨励金(≒1,327,492円)の奨励金(先着1タイトル)




前回の結果を見ると第3段階を突破したのが個人開発者で1タイトル最終段階を突破したのが1つもなかったと言う結果を受けて、期間を伸ばしてダウンロード回数のハードルを下げる、と言う対策に繋がったのかもしれませんね(^^;




それを受けてか個人開発者の方も企業開発者の方も既に各段階を越えたタイトルが多数!

1213MMarket-2

1213MMarket-3



第1段階を突破したのが個人開発者(上図)で11タイトル、企業開発者(下図)で18タイトル。

開始10日目にして既に第2段階を突破したアプリもあり、個人開発者で3タイトル、企業開発者で2タイトルもあります!


先述した対策、効果てきめんではないでしょうか(^^;




残りはまだ43日もあります。


今回は最終段階を突破するタイトルが出てくるか!?
楽しみです(^^;
















情報元 => Mobile Market

テーマ : 海外用携帯電話
ジャンル : 携帯電話・PHS

在中国日系企業の強い味方“CFB”!
社内SNS
中国Androidアプリマーケット
登録代行サービス
中国

急増する中国Androidユーザー向けにあなたのアプリを配信!
Twitter
プロフィール

Anhui OSS

Author:Anhui OSS


安徽開源軟件有限公司


中国のモバイル業界動向や新製品、サービス、お役立ちアプリなどを紹介。

記事配信サイト
当ブログの記事は下記サイトにも配信されています。
新興国の「今」をお伝えするニュースサイト"
Translate these articles.
リンク
最新記事
FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへ 人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
最新コメント
最新トラックバック