fc2ブログ

2012年第1四半期中国スマートフォン市場出荷台数シェア Androidが76.7%でトップに


易観国際から2012年第1四半期スマートフォン市場出荷台数シェアが発表されました。

20120607eguan-1

2011年第4四半期時点で68.4%でだったAndroidが更にシェアを伸ばし76.68%でトップに立っています。その一方でSymbianは更にシェアを下げ11.8%まで落ち込んでいます。

iOS(=iPhone)の数値は明記されていないのですが、グラフ幅で推測するに6%前後で第4四半期と比較すると微増、その他OSに関しては極わずかといったところでしょうか。


先日、工信部が発表した『モバイルデバイス白書2012』でもAndroidのスマートフォン市場でのシェアは73.99%となっていたので、今回の市場調査に偏りがある、というわけではなさそうです。


Androidが快進撃を続ける理由は何度か当ブログでも紹介している1,000元スマートフォンと呼ばれる低価格端末の人気が高くそのほとんどがAndroid搭載であることと、その他ミッドレンジ、ハイエンドにいたっても国内外の多くのベンダーがAndroid搭載端末を発売していますし、最近では百度新浪などがAndroidベースの独自モデルを展開したり、テンセントがAndroid 4.0ベースのカスタマイズROMを提供したりと非常に幅広い業種の企業がAndroidを軸にモバイルソリューションを展開しているところにあります。


1,000元スマートフォンをはじめとしたローエンド端末が人気を集めているというのはスマートフォン端末の平均販売価格が下がってきていることでも証明されています。

20120607eguan-2


セキュリティ最大手の360や電子ブックリーダー大手のBambookなどもAndroidベースの独自端末を提供していくと表明していますし、今後しばらくはAndroidが更に勢いを増しそうですが、ここにWindows PhoneやTizenBoot2Geckoなどの新勢力がどう絡んでいくのか、また既存勢力の巻き返しなどはあるのか、、、興味は尽きません(^^




情報元 => 易観国際
スポンサーサイト



テーマ : 中国
ジャンル : 海外情報

テンセントがAndroid 4.0のカスタマイズROMを提供へ

QQ携帯を中国電信HTCなどとの協業で提供してきた腾讯(テンセント)が今度はAndroid 4.0のカスタマイズROMを提供していく模様です。

120410tita-1

製品ページはこちらになるようですが、現在は内部テスト中ということもあってか、パーミッションエラーでアクセスすることはできませんでした。



まだ、提供予定のROMの対応機種など詳細は判明していないのですが、QQ腾讯微博など自社製品/サービスのモバイルユーザーを増やしていくのが目的なのでしょう。

120410tita-2



当然かもしれませんが、ROM焼き用のPCツールなども提供されるようです。

120410tita-3

120409tita-4



速報めいた形になってしまいましたが、詳細は判明しだいアップデートしていきます(^^



情報元 => Cnbeta 1, Cnbeta 2, 21CN

テーマ : Android
ジャンル : 携帯電話・PHS

中国携帯電話市場分析レポート(2011年10月時点)

オンライン調査会社のZOLから"2011年10月度中国携帯電話市場分析レポート"が発表されたのでご紹介。




まずはメーカー別の人気度調査です。

1107zol-1

今年初めの調査と比較しても上位5社の顔ぶれに大きな変化はないのですが、诺基亚(ノキア)が既に20%程度のシェアとなり、すぐ後ろに三星(サムスン)が迫ってきていることが分かります。



これは1月度から10月度の人気度を時系列にするとより鮮明になります。

1107zol-2









続いては機種別の人気度調査です。

1107zol-3

Android端末が10機種、iPhoneが2機種、ノキア端末が3機種という結果になっています。


Android端末が出揃ってきたので、当然といえば当然の結果かもしれませんが、今年初めの調査でノキアの端末は9機種ランキングしていたことを考えると、メーカー別人気調査の結果とも連動しているかと思います。










続いては価格帯別の人気度調査です。

1107zol-4


1,000~2,000元の価格帯が36.7%でトップで、2001~3,000元が25.6%、1000元以下(=実際には"未満")が13.1%と続きます。









最後は画面サイズ別の人気度調査です。

1107zol-5

一般的な3.3~4インチ程度の画面の人気が高く49.6%とほぼ半数の支持を集めていますが、最近増えつつある4インチ以上の大画面端末の人気も徐々に上がってきているようです。






さて、冒頭で触れたノキアですが、先月発表したWindows Phone搭載のLumia 800人気がフランスでは非常に高いと聞きます。

1107zol-6




Lumia 800自身が10月末の発表だったので、当然今回の調査には反映されてはいませんが、今後同機種およに同時に発表されたLumia 710などが復権の起爆剤となるのか否かなどにも注目していきたいと思います。




















情報元 => zol.com.cn调研中心腾讯数码

テーマ : 中国
ジャンル : 海外情報

アリババ、タブレットPC「云派」と2代目スマートフォンのW800を発売へ

Androidベースの「阿里云OS」を搭載したスマートフォンを7月28日から提供しているアリババですが、新たにタブレットPCと2製品目のスマートフォンを発売予定であることが判明しました。

0724aliyun-1

タブレットPCの詳細は判明していないのですが、「云派」というブランド名で2011年内の発売を予定しているそうですそして2製品目のスマートフォンはW800という天语(K-Touch)の製品がベースとなるようです。



タブレットPCもハードウェアは天语(K-Touch)が提供する予定とのことですし、以前のモデルも同様でしたのでかなり両社の連携は深そうです。

1024aliyun-2





ただ、今後について「阿里云OS」を提供しているアリババ傘下の阿里云コンピュータ社は、ハードウェアベンダー10社と同OS搭載端末の発売について商談中ということなので、今後はその他ベンダーからも同様な製品が出てくるのかもしれません。





7月28日から発売されているW700は現時点20万台発売され、今後1年内で100万台の発売を見込んでいるとされていますが、云派W800はどうなっていくのか。。。


云派は年内、W800は11月の発売とのことですが、製品やサービスの詳細に今後も注目ですね(^^


















情報元 => 中国江门网cnBeta

テーマ : Android
ジャンル : 携帯電話・PHS

中興(ZTE)、LTE対応のAndroid端末を4機種発表

中興(ZTE)が、9月26日から30日の日程で行われている「中国国際情報通信展覧会」の会場でLTE対応のAndroid端末を4機種披露しました。


まずはTD-LTE対応の"V2"と呼ばれる製品です。

0928ZTE-1


TD-LTE/TD-SCDMA/GSMと3種の通信方式に対応しており、切り替えながら利用可能とのことです。


Androidは2.3で、画面は4.1インチFWVGA(854×480)、CPUは1GHzが採用されているそうです。





FDD-LTE対応製品はCDMA/EVDOにも対応しており、スマートフォンとタブレットが発表されましたが、タブレット製品はV66V68の2機種があるそうです。

0928ZTE-2

V66が7インチ、V68が10インチサイズで、それぞれAndroidは3.2、CPUには1.2GHzのデュアルコアがされています。





FDD-LTE対応スマートフォンの画像イメージや製品名などは判明しなかったのですが、OSはAndroid 2.3、CPUには1.2GHzデュアルコアが採用された端末となるようです。





同時期に以前紹介したAndroidスマートフォンのBlade V880が中国聯通(チャイナユニコム)から追加で200万台のオーダーがあったことも発表した中興(ZTE)



この好調さをLTE対応製品でも持続できるか、要注目です。



















情報元 => ZTEプレスリリース(LTE)ZTEプレスリリース(V880)和讯网Android中文网

テーマ : Android
ジャンル : 携帯電話・PHS

在中国日系企業の強い味方“CFB”!
社内SNS
中国Androidアプリマーケット
登録代行サービス
中国

急増する中国Androidユーザー向けにあなたのアプリを配信!
Twitter
プロフィール

Anhui OSS

Author:Anhui OSS


安徽開源軟件有限公司


中国のモバイル業界動向や新製品、サービス、お役立ちアプリなどを紹介。

記事配信サイト
当ブログの記事は下記サイトにも配信されています。
新興国の「今」をお伝えするニュースサイト"
Translate these articles.
リンク
最新記事
FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへ 人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
最新コメント
最新トラックバック