fc2ブログ

中国滞在者にも出張者にも便利。 キャリア提供WiFiサービスへの接続が一括管理可能なアプリ『Wifiin』

中国では中国移動(チャイナモバイル)がCMCC、中国聯通(チャイナユニコム)がChinaUnicom、中国電信(チャイナテレコム)がChinaNetとそれぞれWiFiサービスを提供しており、各キャリア毎に回線契約しているユーザーが電話番号を元に利用できるようになっていますが、それらをキャリアに関係なく一括管理、接続可能なアプリ『Wifiin』を本日は紹介したいと思います。
20130605wifiin-1


こちら基本的には無償利用が可能で、アプリをダウンロードした後、初回起動時に100点(アプリ内の単位は”银币”)が与えられるのですが、1分=1点という計算なのでまずは100分間利用可能ということになります。
20130605wifiin-3 20130605wifiin-2
※初回起動時のみお手持ちの端末をアクティベートするためにWiFiや3Gなどインターネット接続が必要です。


点数(=利用時間)の補充には2通りあって、方法はアプリ内画面下にある人のアイコンをクリックした後に遷移する画面の『银币规则说明』という得点に関する説明部分に書いてあります。
20130605wifiin-7

ここに書かれているとおり1つ目は代金を支払って購入する方法。
20130605wifiin-4

5元(≒80円)で500分利用可能になり、まとめ買いをすると更にお得になります。価格的には最低でも1分=0.05元なので各キャリアの利用料金と比べても悪くない価格です。


もう1つの補充方法は同アプリが推薦するアプリをダウンロードするという方法です。
20130605wifiin-5 20130605wifiin-6

こちらはダウンロードするアプリにより補充可能な点数(=分数)は異なりますが、40〜100点が補充可能な範囲だそうです。


実際の利用に関しては画面下のWiFiアイコンのページで利用可能なWiFiサービスを探し、もし利用可能なアクセスポイントがあれば下画面のように色が変わります。
20130605wifiin-9

色が水色になっているサービスの箇所をクリックすれば利用可能なはずなのですが、私、安徽省馬鞍山市という地方都市にいるせいか通勤圏内に適当なWiFiサービスを提供している場所がなくまだ未検証なのです。。。こちらは検証可能な場所が見つかったらまた改めて同ブログで報告します m(_ _)m

なお、先の説明ページにも書いてあるのですが、1回での連続利用は30分までとなっているようです。ただ、30分経ってその後すぐにまた同じアクセスポイントで利用可能なのか、それには制限がかけられているのかなどは利用できしだい、こちらもあわせて報告します。


同アプリが現在対応しているのはAndroid 2.3及びそれ以上のスマートフォン及びタブレット、iPad及び脱獄済みのiPhone、Windows Phoneとのことです。
20130605wifiin-8

脱獄前のiPhoneやWindows 8に関しては鋭意対応中となっています。


こちらタブレット全般に対応しているとおりSIMのあり無しは関係ないのが特徴で、これは中国に短期出張でこられる方々にも非常に便利なアプリではないかと思います。上海や北京などの大都市なら各キャリアWiFiサービスのアクセスポイントも多いでしょうから。。。


ヘビーユーザーでもなければ推薦アプリをダウンロードしつつ無料の範囲で利用できそうですし、アプリ提供者の方のマネタイズも推薦アプリとして掲載する開発ベンダーから広告費用を徴収するのと、ヘビーユーザーが有償の得点を購入するのとで成立しそうなので非常に有望なビジネスモデルでもあると思います。

唯一の懸念点は同アプリのせいで各キャリアの接続料金が減ってしまい、同アプリへの規制が行われてしまうことなので、ここは上手く各キャリアとも折り合いをつけて、長くビジネスを継続してほしいな、と思います。


今後私も利用できしだいレポートを改めて書きますが、利用された方がいらしたら使い勝手などコメント頂けると助かります(^^



情報元 => wifiin公式ページTechWom
スポンサーサイト



テーマ : 中国
ジャンル : 海外情報

好用軟件: アプリダウンロード&端末管理ツール 『百合精霊』

今回は『好用軟件(使えるソフト)』シリーズ第2弾です。※と言ってもだいぶ間があいてしまいましたが(^^;



今回紹介するのは『百合精霊』というアプリダウンロード支援&端末管理ツールです。

0219haoyong-1



端末はモトローラOPhone MT710を利用しています。




百合精霊を起動すると以下のメニューが現れます。

0219haoyong-2

推荐(推薦)」、「排行(ランキング)」、「升级(アップグレード)」、「下载分类(ジャンル分け)」までがアプリダウンロード支援で、「百合工具」が端末管理、「百合微博导航」はマイクロブログへのリンク推薦となってます。





まずアプリダウンロード支援の方ですが...

0219haoyong-3 0219haoyong-4

推薦やランキングをクリックすると上図のようにアプリの一覧が表示されます。





ジャンル分けを選択すると以下のような画面になります。

0219haoyong-5

上から「システムツール」、「実用ソフトウェア」、「マルチメディア」、「通信補助」、「ネットワークソフトウェア」、「その他」と言う感じです。



また、ジャンル分けを選ぶと”游戏(ゲーム)”という分類もあります。

0219haoyong-6


「休闲趣味(いわゆる”ひまつぶし” ^^;)」などには手軽に遊べるゲームがそこそこありました。

0219haoyong-7




ソフトウェアのダウンロードとインストール自体は気に入ったタイトルをクリックし、後は指示にしたがうだけで完了します。






次に端末管理の機能ですが...

0219haoyong-8



百合精霊では電源(バッテリ)、アプリ・サービス、ネットワーク流量などの監視が行えます。

0219haoyong-9

0219haoyong-10 0219haoyong-11



一番利用価値が高そうなのは通信量を集計するツールで、「総計」・「1ヶ月」・「1週間」・「今日」と期日ごとに管理できるのですが...

0219haoyong-12 0219haoyong-13

残念なことにWiFiとSIMカードでの通信が分けてカウントされていないこと...



中国はまだまだ”パケ放題”という概念がなく、「通信量○GBまでなら○○元」みたいな契約なので、WiFiとSIMカード通信を切り離して管理できたら非常に便利なツールになるんですが...

今後に期待ですね(^^;





最後はマイクロブログへのリンク推薦ですが...

0219haoyong-14


中国版twitterともいえる人気の「Follow5」などもカバーされており、なかなか良いです。

ただ、何個かリンク切れがあるが残念でしたが...(^^;





さて、本日紹介した「百合精霊」のダウンロード先はこちらです。
※Android 1.5/1.6/2.0用それぞれにapkが用意されています。私が使ったMT710はAndroid 1.6用で動作可能でした。




また長くなってしまいました m(__)m






でも、これに懲りず、今後も”好用(使える)”ソフトウェアがありしだい紹介していきま~す(^^;

テーマ : Android
ジャンル : 携帯電話・PHS

好用軟件:上海地下鉄路線図                『Shanghai Subway』

レビュー記事、久しぶりになってしまった訳ですが、便利なソフトウェアを今後は『好用軟件(使えるソフト)』シリーズとして少しずつでも紹介していければと思います(^^;



今回まず紹介するのは『Shanghai Subway』。

1224Subway-1



その名のとおり上海の地下鉄路線図です。

上海在住の知人(日本人)でもあり、当Blogからリンクを貼っている『Shanghai Android Laboratory』によって開発されました。



ダウンロードはAndroid Marketの「アプリケーション」-「旅行」から無料でダウンロードできます。

※私の場合はSciphone N21はAndroid Marketに接続できないため、開発した知人に頼んでapkファイルを送ってもらいました(^^;




このソフトウェアの凄いところは最近開通したばかりの地下鉄7号線にも対応しているのと、日本語、英語、簡体字中国語に対応していて、今後は繁体字中国語にも対応予定というマルチランゲージサポートなところ。



更に各駅の周辺マップもついています。

1224Subway-2

以前までのバージョンだと各駅の周辺マップがソフトウェアに組み込まれていたため20MB弱と非常に大きなソフトウェアになっていました。

しかし最新バージョンの1.2.0からはマップは必要なものだけ必要な時にサーバーからダウンロード、と言う方式に変わったためアプリケーション本体は非常に軽いものになりました(45kb程度 ^^;)。



マップは随時追加と言っても非常に簡単で、追加手順は以下のとおり。



1. メニューキー押下 → 設定ボタンクリック

1224Subway-3

アプリが立ち上がった状態でメニューキーを押すと上記のような画面になるので、「設定」をクリック。




2. 周辺地図を確認したい駅の選択 → バックキー押下

1224Subway-4



これで終了(^^;


後は周辺地図を確認したい駅を路線図上でクリックするだけです。





上海の地下鉄は現在さまざまな線が開通していて非常に分かり辛くなっています。

更にどんどん新たな線を追加すべく工事が行われていて、2020年には下図のように21号線まで開通する予定になっています(^^;

1224Subway-5



まあそれはさておき(^^;)、2010年5月からは上海万博が行われます。

土地勘のない状態で日本人同士でタクシーに乗るのは危険きわまりないですし、旅のお供には必須のアプリではないでしょうか。
















情報元 => Shanghai Android Laboratory

テーマ : Android
ジャンル : 携帯電話・PHS

在中国日系企業の強い味方“CFB”!
社内SNS
中国Androidアプリマーケット
登録代行サービス
中国

急増する中国Androidユーザー向けにあなたのアプリを配信!
Twitter
プロフィール

Anhui OSS

Author:Anhui OSS


安徽開源軟件有限公司


中国のモバイル業界動向や新製品、サービス、お役立ちアプリなどを紹介。

記事配信サイト
当ブログの記事は下記サイトにも配信されています。
新興国の「今」をお伝えするニュースサイト"
Translate these articles.
リンク
最新記事
FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへ 人気ブログランキングへ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
最新コメント
最新トラックバック